パンダの視能訓練士検査マニュアルの画像

ごあいさつ

 パンダの視能訓練士検査フローチャートマニュアルは長らくお休みしていましたが、この度、リニューアルオープンしました。
 現在では、古くなった記載や、誤りと思われる個所など順次訂正しています。医学は日進月歩ですので、今後も、改修、追加等を行っていこうと思います。 
 内容については、その都度改修しておりますが、現在では古い記載や一般的でないものも含まれているかもしれません。
 どうぞ、このことをご理解いただき、自己責任でのご利用をお願い致します。又その都度、更新してお使い下さい。

令和3年9月

パンダの視能訓練士検査マニュアル作成者:パンダ

使用上のご注意

 パンダの視能訓練士検査マニュアルは、PDFファイルで作成しています。PDFマークのある表題下線部をクリックすると内容が表示されます。複雑な図が多く含まれていますので、WEB上では正しく表示されないことがあります。
 PDFファイルをダウンロードし、無料の Adobe Acrobat Reader を用いると正確に表示されます。

 お持ちでない方は下記からダウンロードすることが出来ます。

adobe acrobat readerのバナー

ご自身のスマホに適したストアからアプリをダウンロードしてお使いください。

Google Play で手に入れよう

AppStoreからダウンロード

 パンダの視能訓練士 
視能訓練士検査フローチャート

  • 1.AC/A比検査

  • 2.大型弱視鏡検査(両眼視検査グレードⅠ~Ⅲのみ)

  • 3.角膜検査

  • 4.眼圧検査

  • 5.眼位検査

  • 6.眼球運動検査

  • 7.眼鏡処方関係

  • 8.眼瞼・眼球突出検査

  • 9.眼振検査

  • 10.眼底検査・カメラ他

  • 11.隅角検査

  • 12.屈折検査

  • 13.光覚検査

  • 14.固視検査

  • 15.色覚検査

  • 16.視度調整

  • 17.視野検査

  • 18.斜視弱視の治療(視能訓練・手術含む)

  • 19.視力検査

  • 20. 超音波検査(A・Bモード)

  • 21.調節検査

  • 22.電気生理検査

  • 23.瞳孔検査

  • 24.輻輳検査

  • 25.不等像検査

  • 26.網膜対応検査(多目的両眼視機能検査器含む)

  • 27.融像幅検査

  • 28.抑制検査

  • 29.立体視(大型弱視鏡検査除く)・深径覚検査

  • 30.涙液検査

  • 31.鑑別のまとめ